![]() ジュネス弦楽アンサンブル・団の紹介 ![]() |
『平和コンサート in ながよ』ジュネス弦楽アンサンブル ぼくたち「ジュネス弦楽アンサンブル」は、毎年5月から8月にかけて行われる「子どものための弦楽器講座」の卒業生で結成された団体で、今年で創設8年目です。幼稚園年長から高校生まで、総勢30人で活動しています。指揮の西川浩先生をはじめ、8人の先生方のご指導のもと、毎週土曜日の午前中に楽しく練習しています。 【ジュネスの一年】は、9月から始まります。9月に入団した新入団員にとっては、11月の町民文化祭が初めてのステージです。西川先生お手製のやさしい楽譜を手に演奏します。3月にある団独自のスプリングコンサートでは、合奏のほか、2〜3人で演奏する重奏をします。6年生以上の団員は、独奏にも挑戦します。その後、長崎北病院いもん演奏会、6月の文化協会発表大会、8月の平和コンサート in ながよに出演して、1年が終わります。また、ジュネスの活動は、先生方や文化ホールスタッフなど、たくさんの方々の協力によって成り立っています。本当にありがとうございます。 ジュネスは、このような団体です。ぼくたちと一緒に演奏してみたいと思ったら、ぜひ【入団】してください。そして、ジュネスで楽しく活動しましょう!! ※上記は、2017年3月発刊の「文協ながよ 第12号・創立40周年記念誌」に掲載された、団員によるジュネスの紹介文です。初代指揮者の西川先生は、2017年10月に【ご勇退】されました。その後の編曲は、ピアノ講師でもある元団員のお母さまが担当してくださっています。 詳しくは、【演奏会の記録】 【ジュネスの一年】 【入団のご案内】をご覧くださいませ。 |